施術時間はどのくらいですか?

全身脱毛の場合は約1~2時間です。
部分脱毛の場合はショートパーツですと10分から15分程度です。

医療脱毛は痛いですか?

脱毛の照射の際にはパチンと輪ゴムで弾く程度の痛みがございます。
痛みの感じ方はお肌の状態や照射部位、個人の感じ方によっても異なりますのでご了承ください。

医療脱毛はどのくらいの周期で通いますか?

毛周期に合わせて通っていただきます。
約6週から8週間に1回のペースです。

何回くらいの施術で終わりますか?

個人差、部位によって違いがありますが、5~8回程度でほとんどの患者様が満足します。

どれくらいの期間が必要ですか?

医療レーザー脱毛はおよそ2ヶ月に1回程のペースで行います。
これには毛周期と呼ばれる毛の生え変わりのサイクルが関わってきます。

どの位で効果が出るの?

医療レーザー脱毛は照射した時点で毛がなくなる訳ではありません。
処理された毛がターンオーバーによって1~2週間程で抜け落ちてきます。
その為、イベントなどを見据えての脱毛を行う場合などは効果の反映などの計画をした上で施術を行いましょう。

毛周期について教えて下さい。

毛の生え変わりのサイクルのことで主に、活動期、休止期、後退期に分かれます。
医療レーザー脱毛はこの活動期にのみ効果があり、活動期は毛の全体の10%~15%と言われています。

一度脱毛すると毛が生えてこなくなる?

一度の照射で毛が全て生えてこなくなる事はありませんが、5~8回の照射を行うと発毛組織が約90%破壊させ毛が生えてこなくなります。
その為、デリケートゾーンやうなじなどを施術する場合は、理想の状態をしっかりと事前カウンセリングでご相談いただいた上で施術を行なってください。

妊娠、授乳中でも脱毛出来ますか?

医療レーザーが胎児や母体に直接的な影響を与える事はありませんが、基本的にはこの期間には施術は避けた方が良いです。
妊娠中、授乳中は特にホルモンバランスが乱れやすく、効果が得られにくかったり肌が敏感になっていて痛みを感じやすいなどのリスクがあります。

日焼けしてても脱毛出来ますか?

医療レーザー脱毛は毛に含まれる黒色のメラニンに反応し、熱を発生させ脱毛処理を行います。
その為、日焼けして肌の表面にメラニン量が多い状態だとヤケドのリスクが高まり施術をお断りする場合がございます。

生理中でも脱毛出来ますか?

生理中でも医療レーザー脱毛は可能です。
ただ生理中はホルモンバランスが乱れ、肌が敏感になり痛みを感じやすくなる場合があります。
また毛周期にも乱れが生じる事がありますので、効果が得られにくくなる場合がございますので施術日と生理が被る場合は事前にクリニックにご相談下さい。
また、推奨されるタイミングは生理後の1週間となります。
※生理中のVIO,HIPの脱毛はお受けできなくなっております。

ホクロがあっても脱毛出来ますか?

ホクロがあっても脱毛は可能です。
しかし、ホクロに医療レーザーを照射すると黒色に反応し、ヤケドなどを引き起こす可能性があります。
その為、基本的には
・ホクロを避けてレーザーを照射する。
・保護シールを貼り照射する。
・出力を下げて照射する。
などの方法を用いて施術を行います。

医療脱毛出来ない部分ありますか?

まゆ周辺、頭髪、鼻毛、目元周辺、粘膜部分は安全性の面から施術をお断りしております。
頭髪は毛根が深い位置にある為ヤケドのリスクが高く、粘膜やデリケートな部分

ニキビ部分は照射できますか?

基本的には可能です。
炎症を悪化させる可能性がある為、ニキビを避けて照射を行います。
症状が酷い場合や、範囲が広い場合は施術をお断りする場合がございますので、まずは医師の診断を受けてみてください。

施術後避けるべき事はありますか?

大まかには身体を温めない事と、刺激を与えない事になります。
術後の激しい運動、飲酒、入浴などは避けるようにして下さい。
また、肌に刺激のある様な服装なども極力避ける様にして下さい。
摩擦による色素沈着の原因になります。

脱毛すると毛穴が目立たなりますか?

ほぼyesです。
毛がなくなる事で毛穴が引き締まり目立ちにくくなる効果が期待出来ます。
また毛がなくなる過程で、毛穴の黒ずみが落ち綺麗な肌の状態へとなっていきます。
また自己処理を行なっていた場合は、肌へのストレスも緩和され、より綺麗な肌の状態となります。

脱毛するとワキガが改善されますか?

ムダ毛を処理する事で、副次的に臭いの原因であるアポクリン腺の雑菌の繁殖を抑える効果が期待出来ます。
ただ、脱毛後に毛穴が開き皮脂などが詰まったり、発汗量が増えてしまった場合などは悪化する可能性もあるので、アフターケアを医師としっかりと相談して下さい。

未成年でも脱毛は出来ますか?

可能です。
16歳以上の方であれば保護者の方とご来院頂ければ可能です。
もし難しい場合は保護者同意書を保護者の方にご記入頂きご持参頂ければ可能です。